News
お知らせ
2024
12
09
2024
07
09
2024
04
02
2023
12
13
2023
10
02
待ち時間の軽減のため、
予約優先で診療を行っております
お電話でのご予約
Policy
診療理念
コミュニケーションを大切に
患者さまお一人お一人と真摯に向き合い、しっかりとお話をおうかがいします。
セカンドオピニオンを含め、困ったことはどのようなことでも相談してください。
患者さまが納得のいく治療法をお選びいただけるように、わかりやすく丁寧に説明します。
患者さま目線で、できるだけ痛みや不快感を抑えた治療を心がけています。


Greeting
ご挨拶
患者さま目線の
歯科治療を
こんにちは。
名古屋市熱田区の【ないとう歯科】
院長の内藤 竜三です。
お口は全身の健康と深く関係しています。
ちょっとした違和感でもそのままにせずに、どのようなことでもご相談ください。
私は長年、歯科口腔外科において専門的な治療を行い、さまざまな症例に携わってまいりました。
持病がある方の歯科治療や口腔がんの診断もおまかせください。
適切な治療というのは患者さまによって異なります。
まずはしっかりとお話をおうかがいし、対話を重ねるなかで、どのように治療を進めていくかを一緒に考えましょう。
院 長内藤 竜三
院長略歴
-
1988年に朝日大学歯学部を卒業後、岐阜大学医学部附属病院歯科口腔外科学教室に入局し口腔病変の治療から外傷、口腔癌の治療まで、さまざまな領域に携わりました。
静岡済生会病院、口腔外科に赴任した時期には、診療時間外も救命センターで常に急患を受け入れており外傷を受けた患者さんが受診するとすぐに呼ばれる日々を送っておりました。
耳鼻咽喉科との緊密な連携も取りながら、口腔外科だけでなく頭頸部全般の手術にも参加し、さらなる知識を得る機会となりました。
名古屋に移ってからは、自由診療を中心とする歯科医院で働き患者様の治療には1時間に1人のペースで取り組みナゾロジーという一口腔一単位の考え方を基に治療のプランニングを行い納得いただけるまで説明し治療するというスタイルで治療しておりました。
開業前には保険治療を中心とする歯科医院で働き、保険でもより良い治療を提供することを目指しこれらの経験を活かし、現在は熱田区で患者様が満足して頂ける治療に専念しております。
1996年にないとう歯科を開業しました。
Features
当院の特徴




Calendar
診療カレンダー
Information
医院情報

-
医院名ないとう歯科
-
院長内藤 竜三
-
住所〒 456-0051
愛知県名古屋市熱田区四番1丁目2−14 -
電話番号
-
URL
-
診療内容むし歯/根管治療/歯周病/入れ歯/歯科口腔外科/親知らず/顎関節症/歯ぎしり・食いしばり/小児歯科/予防・クリーニング/インプラント/審美治療/ホワイトニング/マタニティ歯科診療/定期検診/スポーツマウスガード/スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群)/矯正歯科・小児矯正
-
概要名古屋市熱田区の歯医者
【ないとう歯科】です。地下鉄名城線「六番町駅」1番出口北から徒歩1分。土曜も16時半・平日は19時まで受付。医院の裏に7台分の駐車場完備。対話重視で患者さまに寄り添った負担の少ない治療を行います。キッズスペースあり。
各種保険取り扱い
保険診療を中心に診療を行っています。
自由診療は選択肢の一つとしてご説明し、ご希望の方に行います。
自由診療は選択肢の一つとしてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
待ち時間軽減のため、原則予約制で診療しています。ご予約はお電話(
052-684-0001 )かWEB予約にてご連絡ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(
052-684-0001 )にてお問い合わせください。
個人情報保護方針、施設基準について
<個人情報の取扱いについて>
当院では、患者様の個人情報を適切に保護・管理することを致します、個人情報の保護に関する法律および厚生労働省の指針等を遵守し、以下のとおり取り扱います。
■ 個人情報の取得について
患者様の氏名、生年月日、住所、電話番号、健康情報などの個人情報は、診療および医療サービスの提供に必要な範囲で適正に取得します。
■ 利用目的について
取得した個人情報は、診療および医院運営に必要な範囲内で使用し、それ以外の目的には使用しません。
■ 第三者提供の制限について
患者様の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を提供することはありません。
■ 安全管理措置について
個人情報への不正アクセス、漏えい、改ざん、紛失などを防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
■ 個人情報の開示・訂正・削除について
ご本人からの要請があった場合には、法令に基づき、適切に対応いたします。
当院は、個人情報保護に関する取り組みを継続的に見直し、改善に努めてまいります。
<施設基準について>
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方(支)局に届出を行っています。
■ 医療DX推進体制整備加算
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
■ 明細書発行体制等加算
当医院では、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しています。ご希望の方は受付までお申し出ください。
■ オンライン資格確認の導入
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードの保険証利用が可能です。患者様の診療情報(薬剤情報、特定健診情報等)を取得・活用して、より質の高い診療を行います。
当院では、患者様の個人情報を適切に保護・管理することを致します、個人情報の保護に関する法律および厚生労働省の指針等を遵守し、以下のとおり取り扱います。
■ 個人情報の取得について
患者様の氏名、生年月日、住所、電話番号、健康情報などの個人情報は、診療および医療サービスの提供に必要な範囲で適正に取得します。
■ 利用目的について
取得した個人情報は、診療および医院運営に必要な範囲内で使用し、それ以外の目的には使用しません。
■ 第三者提供の制限について
患者様の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を提供することはありません。
■ 安全管理措置について
個人情報への不正アクセス、漏えい、改ざん、紛失などを防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
■ 個人情報の開示・訂正・削除について
ご本人からの要請があった場合には、法令に基づき、適切に対応いたします。
当院は、個人情報保護に関する取り組みを継続的に見直し、改善に努めてまいります。
<施設基準について>
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方(支)局に届出を行っています。
■ 医療DX推進体制整備加算
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
■ 明細書発行体制等加算
当医院では、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しています。ご希望の方は受付までお申し出ください。
■ オンライン資格確認の導入
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードの保険証利用が可能です。患者様の診療情報(薬剤情報、特定健診情報等)を取得・活用して、より質の高い診療を行います。